泥棒の目

【シリーズ 泥棒の目】戸建ての塀は高い方がいい?

戸建て住宅の塀(へい)は、高い方がなんとなく「防犯性」が優れている様に感じますよね。

しかし、よくよく考えてみると塀をよじ登らなくても、住民が通る門があるはず。そこがお城のように堅牢に作られていて、門番が居るわけでもない。っとなると、敷地内には簡単に入れるのに、入ってしまえば高い塀のおかげで建物の周囲の状況は、第三者に見えない構造であることが分かります。つまり、入りやすくて見えにくい場所になってしまっているということです。

泥棒が嫌がるのが、「音」「光」「時間」と一般的に言いますが、その主は「第三者の目」です。泥棒が狙う家は「留守」であることを概ね確認済みなので、泥棒が一番怖いのは「第三者の目」に見つかって警察に通報され、家を出たときに「御用だ」と捕まることです。つまり、「音」も「光」も「時間稼ぎ」もその主に対する方法論です。っと考えた場合、高い塀は「第三者の目」を遮るので、泥棒にとっては格好の餌食に見えると言うわけです。もちろん、高い塀だけでなく、敷地内に入れない構造であれば、防犯性はある意味高いのですが、そこを通過された瞬間に、泥棒にとっては「落ち着いて仕事のできる空間」になりますので、集合住宅の「オートロック」と同じことになります。

よく伸びた植樹によって、家が直接見えないのも同じです。できれば、家の周りの植樹の高さは人間の腰の高さ位までにして、建物がはっきりと見えるようにした方が安全です。その高い塀や、高い植樹の裏にある「扉」や「窓」は泥棒にとっては、自分を招いてくれる出入り口にしか見えません。

もしプライベートを守るためなら、カーテンなどでプライバシーを守りましょう。芸能人の方は日ごろの生活で難しい面もあるでしょうが、一般の方は是非そういう発想で家作りをしてみてください。高い塀を作らないということは、外回りにお金をかけないと言うことなので、そこで浮いたお金で防犯対策しても、十分に家族旅行の費用は残りますので、安心な家を作って、安心して家族の思い出を作るほうが、よりいいお金の使い方だと僕は個人的に思います。

この記事は役に立ちましたか?

参考になりましたら、下のボタンで教えてください。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

新着記事
会員限定
おすすめ
PAGE TOP
ログイン 会員登録
会員登録